コンテンツにスキップ

3Dモデルをアップロードしてみよう

Mapray Cloudに好きなデータをアップロードすると、デジタルツイン上にデータを配置することができます。 Maprayで扱えるデータは多種ありますが、ここでは、一般的に3Dモデルと呼ばれる、 頂点とポリゴンで形成されたデータをアップロードしてみましょう。

Tips

3Dモデルはエンターテイメント向けのモデリングツールと設計製造向けのCADがありますが、どちらの場合でもMaprayがサポートするファイルフォーマットを出力することができます。 無料で使えるツールで有名なものはBlenderがあります。最新版はglTFのエクスポーター(出力用のソフトウェア)がデフォルトで搭載されており、有益です。 また、手軽に3Dモデルを使いたい場合は、クリエーターがデータをアップロードしてシェアしているコンテンツサービスが多数あります。 たとえば、Sketchfabは、CC BYなどのライセンス表記が明確なものが多く、有益なサービスの一つです。Sketchfabもダウンロード時に、出力フォーマットをobj/glTFで選択することができます。

事前準備

今回のハンズオンのためにデータを事前に準備しています。 事前準備のサンプルデータのダウンロードからデータをダウンロードしておいてください。 以下、サンプルデータと呼びます。

3Dモデルのアップロード

MaprayではglTF 2.0形式とobj形式をアップロードできます。

Note

glbはサポートしていません(近日サポート予定)。また、glTF2.0の拡張命令は KHR_materials_unlitを除いてサポートしていませんが、順次サポートを増やしています。 ご興味のある方はMaprayのサンプルをご覧ください。

ここではKhronosGroupのデータDuckを使います。 サンプルデータの3D/Duck/です。

3D Dataset Dashboard

Mapray CloudのグローバルメニューからDatasetsを選択します。 Datasets 2D Dashboardが表示されたら、3Dタブをクリックします。 するとDatasets 3D Dashboardが表示されます。

dataset-3d-dashboard

アップロード

右上のNew 3D Datasetボタンを押します。 すると、3D Datasetアップロードダイアログが表示されます。 今回、東京タワーの近くにモデルを配置してみましょう。

glTFファイルのドラッグ&ドロップ

まず、Drag a folder to this area to select files に、サンプルデータの

3D/Duck/glTF
フォルダをドラッグ&ドロップしてください。 すると、Filesとpathに自動的にアップロードするファイル一覧が表示されます。 今回はこのままで結構です。

座標値等の入力

MaprayではglTFのローカル座標の原点をデジタル地球上のどこに配置するかを設定することができます。

その他の値は以下の表を参考に入力してください。

設定項目
Name DUCK (任意で良いです)
Description 未入力 or 任意
Type gltf
SRID 4326 - WGS84
Origin Longitude 139.7454316
Origin Latitude 35.658584
Origin Altitude 30

dataset-3d-upload-dialog

アップロード開始

入力が終わったらOKボタンを押すと、データがアップロードされます。

データの表示

アップロードすると、3D Dataset Dashboardにデータ項目が表示されます。 DUCKの右側にあるEditボタンを押します。

dataset-3d-dashboard-updated

するとデジタルツイン空間の中にDuckのモデルが表示されます。表示されれば成功です。

dataset-3d-dashboard-updated